わ的にはⅡ…

「北の国」のチョット南から

北上市の平和展示館を離れ、一旦北上して花巻市へ。

そして、再び南下して金ヶ崎町経由で水沢(奥州市)へ向かいました。

水沢はこの日の宿泊地でもあったのですが、訪れたかったのよねぇ~。

IMGP4262

国立天文台。水沢に国立天文台があるんだよぉ~!

水沢って明治時代、いや、藩政時代から「天文」とは縁があるんですって。

この案内板から後ろを振り返ってみると

IMGP4263

誰…? ちょっと老けた石川啄木?

というほどに天文には無知なのです。

で、こちらの方は木村栄(きむら・ひさし)さんと言う偉大な人物。

私はまぁ~ったく理解できていないのですが「Z項」を発見したんだって。

IMGP4265

胸像の後ろの建物のなかで勉強したつもりだったけど…忘れちゃった。

さて、こちらの天文台を見学するには

IMGP4266

まずは「奥州宇宙遊学館」に立ち寄りましょう。

子ども向けの展示がありますが、ボクのような無知な大人にもいいですよ。

ちょうど着いた頃、ビデオ上映もあって子どもたちと一緒に観てました。

外の見学ゾーンは

IMGP4268

電波望遠鏡なるものに近づくことができます。

IMGP4279

IMGP4291

宇宙~っていう感じでしょ。

こんな所が近くあったんだねぇ~ちょっぴ感動。テンションあがります。

IMGP4272

こういう環境で育っていたら、宇宙飛行士を目指したかも…なんて。

暑いなかしばらくここで過ごして、宿泊する駅近くのホテルに移動。

日没まではまだだ課なり時間があるので周辺をお散歩。

すると、歩道の片隅に草に埋もれてひっそりと…

IMGP4322

木村栄の邸宅跡の碑をみつけました。

これって天文台に寄っていなければ、きっと見逃していたでしょうね。

6月最初の週末は大変暑かったですねぇ。

盛岡市で東北6県の夏祭りが一同に集う「東北絆まつり」が開催。

道路の混雑が心配でしたが、青森から南下して岩手県へ。

IMGP4227

途中、こんなトラックに遭遇。

「チャグチャグ馬コ」はたしか今月でしたね。

盛岡・花巻を通り過ぎ、目的地は北上市の藤根地区にある

IMGP4229

北上市平和記念展示館です。

午前10時開館のところ、1時間近く前に着いてしましました。

車の中にしてもしょうがないので、周辺を散歩。

IMGP4231

すると、こんな案内板をみつけました。ボクの目的は右下方にある

IMGP4232

こちらのふたつ。

平和観音堂まで歩いて行けるかなぁ~って試みましたが断念。

そして、開館の時間に合わせて戻ります。

IMGP4237

こちらの展示館は、戦前・戦中を含め長くここで教職に身を置いた

高橋峯次郎氏のコレクションを展示しています。

IMGP4256

なかでも、7,000通に及ぶ軍事郵便がこの展示館の中核です。

IMGP4238

IMGP4239

こんな感じで、軍事郵便のコピーと翻刻文が展示されてます。

正直なところ、少々雑な展示だなぁ~と思います。

ひとりでぶらぶらしていたら、事務室から男性が出てきて話しかけられました。

この展示館の館長さんでした。

あらあらあら…こちらも正体を明かして名刺交換。

館内を案内していただき

金庫のなかにしまってある軍事郵便の現物もみせていただきました。

そして、うかがったお話のなかで感激したのは

地区の公民館だよりに毎回この軍事郵便を取り上げて

翻刻文とそれを読んだ小学生の感想文を載せているのだそうです。

この取り組みは14年続いているのだとか。

地域の素材(資料)を使った平和教育…見習うべきところです。

館長さんに改めて平和観音堂の場所を教えていただき、今度は車で移動。

IMGP4257

IMGP4242

こちらが平和観音堂です。

観音堂の右手には

IMGP4250

鐘がありました。

この鐘には藤根地区の戦没者、130名の名前が刻まれています。

短い時間ではありましたが、学ぶことは多くありました。

青森は戦争末期に空襲に遭っています。

そうしたことから「平和教育」は地域の重要なテーマとなります。

活かせそう…そんな思いで、藤根を離れつぎの目的地へ向かいました。

この週末はようやく青森で過ごすことができました。

たまには好きな映画も観たいし

脚にずっと負担を負担をかけてきたので「休足」も。

ですから、日曜日に開催の「走れメロスマラソン」は不参加です。

さて、今月初めにランニング用の少し大きめのポーチを買い求め、

おかげでスマホを持ってのランニングが可能になり、「写真を撮りながら走る」

という楽しみがひとつ増えました。

そこでこの週末…これまで走ったことのない市内西部への朝ラン。

市内中心部から新幹線の駅がある新青森駅方向へ旧道を走ります。

新青森駅の手前(左側)、市営バス「石江」のすぐ近くに

20180526_064248

20180526_064311

「明治天皇御休跡」という巡幸記念碑があります。

この碑はかねてより知っていて、冬に一度写真を撮ったことがあります。

ここから少し走り、新青森を過ぎて間もなく

旧道から1本海手、北側に入った民家の敷地に

20180526_063723

「皇紀二千六百年記念」碑を発見!

碑の裏側にも文字が刻まれ、石江村がこの碑を建てたことは分かります。

ただ、しっかり読もうとすると、敷地に足を踏み入れなくてはなりません。

それは憚られることなので、少し離れた所から写真を撮りました。

このような碑があるなんて気がつかなかったなぁ~。

ここで折り返して、新青森駅の方へ…

そういえば、駅の辺りに方言詩人「高木恭造」の碑があるとか…

ぐるぐると走り回ってはみたものの発見できず、残念。

その代わりというのはなんですが

20180526_064036

青森市のマンホールカードとは違うデザインの「ねぶた」マンホール発見。

結局、この日は写真を撮りながら28kmほどの朝ランになりました。

そして翌日曜日は、西へ東へ走り回り30km。

こんなに走っちゃうくらいなら

メロスマラソンに出た方がよほど「休足」になったかも。

このページのトップヘ